イギリスのアンティーク家具ディーラーさんの家具倉庫で見つけたのがこちら
1930年代オーク材ドレッサー(カップボード)横幅139cm イギリスアンティークです。
比較的横幅のあるサイズ感のドレッサーです。
収納力抜群なところが魅力でおすすめポイントでもあります。
イギリスではドレッサーと呼ばれるアンティーク家具、日本ではカップボードという表現の方がわかりやすいかもしれません。
ドレッサー(カップボード)はひとつあると大変便利に楽しんでいただけるイギリスアンティーク家具のひとつだと思います。
棚部分には溝が切ってありますので、お皿を立てかけて楽しんでいただくことができます。
お好きな食器を飾りながら、収納力もありますので、キッチンやダイニングで活躍してくれると思います。
飲食店ではサーブするための食器を載せていただくと、店内を雰囲気良く演出してくれると思います。
引き出し、両開きの扉も開閉はスムーズです。
木は息をしていますので、季節によっては気が膨らんだり、痩せたりします。
そのために開閉が少しキツくなったり隙間が増えたり…。
そんなこともあるかと思いますが、無垢の木である証拠でもあり、特性だとご理解ください。
時代を経てきたお品ですが、とても綺麗ないい状態ですので実用して楽しんでいただけると思います。
詳しくは下記写真ご参照ください。
アンティークは新品ではなく使い込まれてきた歴史があります。
写真には載せきれない傷や汚れなどのダメージがある場合もございます。
気になる方は写真を送りますので、ご注文前にお気軽にお問い合わせください。
背面の写真です。
上から見た写真です。
足裏の写真です。
収納力たっぷりなのも魅力です。
年月を経てきたお品ですのでキズやスレ、色褪せ、カケ、ささくれ等ございますが、アンティークの雰囲気を損なうものではございません。
色褪せ、キズ、輪ジミのようなものがあります。
上(シェルフ部分)下(本体部分)を固定するビスの穴があります。
背面にも上下を固定する金具がついています。
こちらの金具とシェルフに挿したビスを外すと上下別々になりますので、移動に便利です。(配送の際は別々に配送になりますので、マイナスのドライバーでビスを固定してください。)
シェルフ部分の背板の写真です。
~家具の色味~
こちらの家具は深みのあるブラウンカラーなので
【オーク 3 】 に近い色味です。
色味についての詳細は下記URLからご覧ください。↓
https://chelseaold.myshopify.com/pages/furniture-color