イギリスのアンティーク家具ディーラーさんの家具倉庫で見つけたのがこちら
1900年代オーク材アーツ&クラフツのブックケース(本棚)高さ169cm イギリスアンティーク家具です。
19世紀後半に起こったアーツアンドクラフツ運動
産業革命による機械化が急速に進んだことに対し、手工芸作品の良さを見直し、そんな時代の復興を目指した活動です。
こちらのブックケースはそのような運動の名の通り、材、装飾、構造まで拘られ作られた家具です。
ステンドグラスが入った扉があり、ちょっとした小物の収納にも便利ですね。
約30cmの奥行きは邪魔にならず、かつお皿などを飾るにも便利なサイズ感です。
Henry Barker(ヘンリー・バーカー)社
1880年代頃、ノッティンガムでキャビネットメーカーとして スタート、大きな店を構えます。
その後第二次世界大戦時にSmart & Brown社と合併をしています。
かつてヘンリー・バーカー社がお店を構えていた土地はには、現在はノッティンガム中央図書館が建っています。
時代を経てきたお品ですが、とても綺麗ないい状態ですので実用して楽しんでいただけると思います。
詳しくは下記写真ご参照ください。
アンティークは新品ではなく使い込まれてきた歴史があります。
写真には載せきれない傷や汚れなどのダメージがある場合もございます。
気になる方は写真を送りますので、ご注文前にお気軽にお問い合わせください。
古いゆらゆらとしたステンドグラスが入ったアーツ&クラフツブックケースです。
こちらは1900年代の木肌の美しいオーク材から作られています。
19世紀後半に起こったアーツアンドクラフツ運動
産業革命による機械化が急速に進んだことに対し、手工芸作品の良さを見直し、そんな時代の復興を目指した活動です。
収納がたっぷりできるのでブックケースとしてはもちろんですが、
キッチン背面やダイニングで食器棚としても、コレクション棚としてご使用いただくのもおすすめです。
棚板の上段と下段は取り外し可能ですが中段は固定されています。
上段下段は高さ調整も可能です。
Henry Barker(ヘンリー・バーカー)社のタグが付いています。
ダボがついていますのでお好みの高さに変えられます。
年月を経て反ってきたようで、背面の木材が少し浮いている部分がございます。
ビスの打ち込みで天板が浮いている箇所がございます。
年月を経てきたお品ですのでキズやスレ、汚れ、ささくれなどございますがしっかりとした作りでまだまだご使用いただけます。大きなダメージはございません。
~家具の色味~
こちらの家具はミルクチョコレート色のようなブラウンの
【オーク 3 】 に近い色味です。
色味についての詳細は下記URLからご覧ください。↓
https://chelseaold.myshopify.com/pages/furniture-color