イギリスのアンティークフェア会場でアイルランドから来たというアンティーク家具ディーラーさんより買い付けました
1890年代アイリッシュのオールドパインドレッサー(高さ183cm) イギリスアンティーク家具です。
インターナショナルアンティークフェアの会場、目を引く家具を見つけました!
細工がとても凝っていてなかなか見かけないデザインです。
オールドパイン家具は今では入手が大変難しくなってきている家具です。
元々が大量生産の工場製品ではなく、自宅のスペースに合わせて自分たちで作った物が多く、圧倒的に数が少ないのが原因です。
オールドパイン材ですので、時を経ることで飴色に代わった木肌、木の色合いもとても味わいがあり良い雰囲気になっています。
上部の半円のデザインなど、手仕事ならではの素晴らしい細工です。
上飾りの木が、少しかけている所や、虫食い跡、キズ・スレなどありますが、全体的に良い状態だと思います。
時代を経てきたお品ですので、隙間や傷、汚れやささくれなど見られます。
詳しくは下記写真ご参照ください。
アンティークは新品ではなく使い込まれてきた歴史があります。
写真には載せきれない傷や汚れなどのダメージがある場合もございます。
気になる方は写真を送りますので、ご注文前にお気軽にお問い合わせください。
長年使い込まれてきたオールドパイン材の味わい深い雰囲気が素敵!
1890年代アイリッシュのオールドパインドレッサーです。
こちらの家具は優しい木のぬくもりを感じるオールドパインで作られています。
上部のお洒落な細工も素敵ですよ。
リビングダイニングやキッチンで食器のや生活感のある物の収納に、
お気に入りの食器は飾ってお楽しみいただけます。
右下部分は新しい木で一部修復されています。
棚に溝が切られ、お皿を美しく飾ることができる家具を『ドレッサー』と呼びます。
日本ではカップボードという言い方の方が馴染み深いかもしれませんね。
年月を経てきたお品ですのでキズやスレ、ささくれ、カケ、汚れなどございますが大きなダメージはなく綺麗な状態です。
元々は棚板が付いていたかと思われる溝や跡がありますが、入荷時にはすでにありませんでした。
~家具の色味~
こちらの家具は黄色みがかったブラウンカラーなので
【オールドパイン 4 】 に近い色味です。
色味についての詳細は下記URLからご覧ください。↓
https://chelseaold.myshopify.com/pages/furniture-color